創業・起業について
創業・起業について

創業・起業という働きは、相当のエネルギが要するものであります。
新約聖書では、例え話があります。イエス様が話したタラントの内容です。その中に最も大切なことは、すべての人は、生まれるときから頂いた何かを持っていることです。これを知ることから、創業・起業が始まります。
マタイ25:14-30 「天の国はまた次のようにたとえられる。ある人が旅行に出かけるとき、僕たちを呼んで、自分の財産を預けた。 それぞれの力に応じて、一人には五タラントン、一人には二タラントン、もう一人には一タラントンを預けて旅に出かけた。早速、五タラントン預かった者は出て行き、それで商売をして、ほかに五タラントンをもうけた。同じように、二タラントン預かった者も、ほかに二タラントンをもうけた。しかし、一タラントン預かった者は、出て行って穴を掘り、主人の金を隠しておいた。さて、かなり日がたってから、僕たちの主人が帰って来て、彼らと清算を始めた。まず、五タラントン預かった者が進み出て、ほかの五タラントンを差し出して言った。『御主人様、五タラントンお預けになりましたが、御覧ください。ほかに五タラントンもうけました。』主人は言った。『忠実な良い僕だ。よくやった。お前は少しのものに忠実であったから、多くのものを管理させよう。主人と一緒に喜んでくれ。』 次に、二タラントン預かった者も進み出て言った。『御主人様、二タラントンお預けになりましたが、御覧ください。ほかに二タラントンもうけました。』 主人は言った。『忠実な良い僕だ。よくやった。お前は少しのものに忠実であったから、多くのものを管理させよう。主人と一緒に喜んでくれ。』 ところで、一タラントン預かった者も進み出て言った。『御主人様、あなたは蒔かない所から刈り取り、散らさない所からかき集められる厳しい方だと知っていましたので、 恐ろしくなり、出かけて行って、あなたのタラントンを地の中に隠しておきました。御覧ください。これがあなたのお金です。』 主人は答えた。『怠け者の悪い僕だ。わたしが蒔かない所から刈り取り、散らさない所からかき集めることを知っていたのか。 それなら、わたしの金を銀行に入れておくべきであった。そうしておけば、帰って来たとき、利息付きで返してもらえたのに。 さあ、そのタラントンをこの男から取り上げて、十タラントン持っている者に与えよ。 だれでも持っている人は更に与えられて豊かになるが、持っていない人は持っているものまでも取り上げられる。 この役に立たない僕を外の暗闇に追い出せ。そこで泣きわめいて歯ぎしりするだろう。』」
この例え話の中に、何点か覚える必要のある事実があります。1)私たちに与えられた能力は、それぞれ力に応じて与えられています。2)必ず、清算の時が来ます。そして、神様の前に立つときにその清算の仕分けを報告する必要があります。3)与えられたものから商売をして、他に利益を出す。あるいは、現在のものより多くの働きを通して、資産を増加することを主人は僕たちに願っていました。4)小さいことに忠実になれば、多くのことも負かされる。5)蒔いたところから刈り取ることが基本である。6)持っている人は更に与えられて豊かになり、持っていない人は持っているものまでも取り上げられる。7)役に立たない僕は、暗闇に追い出される。
厳しい!しかし、これが世の中だ。
第一、すべての人はそれぞれその人の力に応じて何かが与えられています。しかし、その与えられたものから充実にそれを商売をし、利益を出すことを主は願っています。利益を出すことには、罪がないのです。不当に利益を出すことが悪です。しかし、正当に働き、その報酬をもらうことには、何の罪がありません。必ず、覚えるべきことは、すべての人に生まれつきの何かの能力があることです。例え、その人が障害を持って生まれても、その存在に何か必ず出来ることがあります。それが、ただ笑うことであっても、その人は、それを充実に使い、周りの人にその笑顔で励ましと慰めを与えることが出来るのです。{quotes align=right}自分が持っているものが何かを知ることから、創業・起業は、始まります。{/quotes}