伝道者の書8章 神を畏れる人は、畏れるからこそ幸福になり
伝道者の書8章 神を畏れる人は、畏れるからこそ幸福になり
神を畏れる人は、畏れるからこそ幸福になり
この章は、王との関係から王に従うことが知恵であるということから始まります。
また、人が人を支配する時に住んでいることが書かれてあります。しかし、悪人が長生きをしたり、善人が苦しんだりすることもあることに気づきます。これらも、すべて神様の御手の業であります。
その中で、幸福な生き方は、今与えられたところを楽しむことです。まだ、届いていないところを見る時、今自分の場所に不満を感じるかも知りません。しかし、今の現場で、楽しむことも大切です。
新約聖書では、
1テサロニケ
5:16 いつも喜んでいなさい。
5:17 絶えず祈りなさい。
5:18 どんなことにも感謝しなさい。これこそ、キリスト・イエスにおいて、神があなたがたに望んでおられることです。
と書いてあります。
今を楽しみ、感謝し、問題があるところは、祈りを続くことです。
そして、神様を畏れ、敬い、神様が示した道を歩むことが本当の幸せであることを教えてくださいます。
遠いところにある目標を進みながら、現在で楽しむことが幸せにつながることです。
今日も、聖書(バイブル)の教えに感謝し、自分を導いてくださる神様に感謝します。
ゴスペルハウス
アブラハム・リー
8:1 「人の知恵は顔に光を添え、固い顔も和らげる。」賢者のように、この言葉の解釈ができるのは誰か。
8:2 それは、わたしだ。すなわち、王の言葉を守れ、神に対する誓いと同様に。
8:3 気短に王の前を立ち去ろうとするな。不快なことに固執するな。王は望むままにふるまうのだから。
8:4 王の言った言葉が支配する。だれも彼に指図することはできない。
8:5 命令に従っていれば、不快な目に遭うことはない。賢者はふさわしい時ということを心得ている。
8:6 何事にもふさわしい時があるものだ。人間には災難のふりかかることが多いが、
8:7 何事が起こるかを知ることはできない。どのように起こるかも、誰が教えてくれようか。
8:8 人は霊を支配できない。霊を押しとどめることはできない。死の日を支配することもできない。戦争を免れる者もない。悪は悪を行う者を逃れさせはしない。
8:9 わたしはこのようなことを見極め、太陽の下に起こるすべてのことを、熱心に考えた。今は、人間が人間を支配して苦しみをもたらすような時だ。
8:10 だから、わたしは悪人が葬儀をしてもらうのも、聖なる場所に出入りするのも、また、正しいことをした人が町で忘れ去られているのも見る。これまた、空しい。
8:11 悪事に対する条令が速やかに実施されないので/人は大胆に悪事をはたらく。
8:12 罪を犯し百度も悪事をはたらいている者が/なお、長生きしている。にもかかわらず、わたしには分かっている。神を畏れる人は、畏れるからこそ幸福になり
8:13 悪人は神を畏れないから、長生きできず/影のようなもので、決して幸福にはなれない。
8:14 この地上には空しいことが起こる。善人でありながら/悪人の業の報いを受ける者があり/悪人でありながら/善人の業の報いを受ける者がある。これまた空しいと、わたしは言う。
8:15 それゆえ、わたしは快楽をたたえる。太陽の下、人間にとって/飲み食いし、楽しむ以上の幸福はない。それは、太陽の下、神が彼に与える人生の/日々の労苦に添えられたものなのだ。
8:16 わたしは知恵を深めてこの地上に起こることを見極めようと心を尽くし、昼も夜も眠らずに努め、
8:17 神のすべての業を観察した。まことに、太陽の下に起こるすべてのことを悟ることは、人間にはできない。人間がどんなに労苦し追求しても、悟ることはできず、賢者がそれを知ったと言おうとも、彼も悟ってはいない。