更別UPDATE: 雨漏り対策を行いました。
10月15日まで、雨漏り対策を行いました。
雨漏りを検査してみたら、屋上の防水加工部分には、問題がありませんでしたが、赤レンガの老化に伴い、ひび割れが生じ、ここから水が、防水層の下に溜まっていたことがわかりました。そこから、防水層をカッターナイフで切り開き、すべての溜まった水を取り除き、アスファルト工法をやり直しました。コンクリートとアスファルトの間に水を除いてから、この部分をあぶってから取り戻し、その上の防水層には、シーリング材を当ててから、切り口にも、シーリング材を被せ、テープで固定した上に、更に、シーリング材でカバーしました。
これで、防水加工をやり直し、赤レンガの部分のひび割れを修理しました。そして、防水材を全体的に塗りました。2-3度塗りにしました。後、残りの部分がありますが、10月16日からは、灯油ストーブを各部屋に設置します。
2階に灯油サーバーを置いてから、各部屋へ灯油線を配線し、そこから、ストーブにつなぐ作業を行います。
つづく