更別の家の2階のトイレが完成
更別の家が与えられてから、1年と数ヶ月が過ぎました。まっ冬には、さすがに寒さで作業を中断し、毎週週末に二日から三日間作業を続けました。
今までの出来事は、家の屋根の上の雨漏り対策、浴室のリフォーム、脱衣所のリフォーム、吹き抜けのところに仕切り兼床を作り、作業場や足場の代わりに利用、1階のトイレのリフォーム、2階のトイレの新設です。灯油タンクのペンキ塗りもありました。
↑ 新しいドアを付けました。枠のサイズを合わせるのが大変でした。↑
2階のトイレの新設が一番大変でした。時間もかかりました。新しい配管工事が、大変でした。配管のルート確保、穴あけ、コンクリート壁のカット、勾配を取る作業、防音材を配管、壁、床などのすべてのところに付ける、防水シートや冬対策などです。お陰様で、トイレの音が隣の部屋にほとんど聞こえないようにすることが出来ました。快適!!
↑ 2階の配管が1階の配管へつながっています。また、サイフォン現象を妨げるために、ベントを付けました。↑
感謝です。後は、壁紙貼りです。
↑ お客さんが朝顔を洗えるように洗面台を付けました。
↑ 床点検口を付けました。
↑ 換気扇は、寒冷地使用で、2重に外気からブロックするようなものにしました。とっても静か。ダウンライト。そして、点検口も付けました。